ドイツにいてもおせちが食べたい!
紅白をラジオで聴きながら、お節作りを楽しみました。
ドイツで手に入る食材でのみ作っています。
おせち作りお品書き
- 栗きんとん
 - ローストビーフ
 - 筑前煮
 - だし巻き卵
 - かぶの辛子漬け
 - 紅白なます
 - スモークサーモン巻き
 - 紀文のかまぼこ
 
↑お品書きなんて良いものでもないけどー(๑˃̵ᴗ˂̵)
栗きんとん
♡栗の甘露煮♡
早めに作って冷凍しておきます。
10個ほどの栗を水につけ、皮が柔らかくなったら剥く。小鍋に
- 水 100g
 - 砂糖 50g
 - みりん 大さじ3
 - 酒   大さじ2
 - 塩   少々
 
水につけて置いた
10個ほどの栗を
コトコトと1時間
飴色になったら
ジップロックで冷凍
栗の甘露煮が10ユーロ(*⁰▿⁰*)10粒くらいで2ユーロほどだったので作りました♡
♡さつまいも♡Süßkartoffelオレンジ色で安穏芋のようなお味です^_^
メルヒャーさんの蜂蜜(甘露蜜)を使って
- さつまいも 2本
 - 栗の甘露煮 手作りじゃなくても♡
 - はちみつ  大さじ2
 - みりん   大さじ1
 - 塩     ひとつまみ
 
カットして
柔らかくなるまでコトコトと
網でこして
しっとりと
ここで登場♡
お鍋に移して栗を蜜ごと
はちみつとみりん加えて、塩ひとつまみ
みりんとはちみつでつやつや♡
ローストビーフ
- Roastbeef(モモ、肩、フィレなど)
 - Backpulverベーキングパウダー
 - 塩胡椒
 - アルミホイル
 - 醤油、お酢、みりん(3:3:2)たれ
 
肉を冷蔵庫から出しておく。
ベーキングパウダーない時は、砂糖を代わりに揉み込む。
肉のグラムで焼く時間が決まる。(100g=1分)430g→4分半
ベーキングパウダー、塩胡椒(ハーブ塩)で揉み込む
アルミホイルで包む
肉の重さはかる
フライパン熱くして
4面焼く
冷めるまで包んだまま置いておきます
冷めたら、冷蔵庫
筑前煮
日本スーパーがクリスマス前から閉まると聞きつけて(コロナが影響で早く閉めるのでしょうかT_T)お正月野菜を慌てて買って冷凍しておいたもの達を♡
だし巻き卵
- 卵   4こ
 - 出し汁 50cc
 - 砂糖  小さじ1
 - 塩   少々
 - 醤油  小さじ1
 
卵をしっかり混ぜます。出し汁他全ての材料も入れ切るように混ぜる。4回くらいに分けて巻いていく。出来上がったら、巻き簾で巻いて形を整えて冷めたら完成。焦げないように注意♡
かぶの辛子漬け
- かぶ  2個
 - 塩   少々
 - 昆布  1枚
 - お酢  大さじ4
 - 砂糖  大さじ3
 - からし 小さじ2
 
1.かぶを剥き、いちょう切りにして塩を振って混ぜておく。
2.昆布を拭き、細かく切っておく。
3.お酢、砂糖、からしを小さな器で混ぜ合わせる。
4.かぶがしんなりしたら、しっかり絞る。
5.調味液と昆布とかぶを合わせ漬ける。
明日には美味しくなーれ♡
紅白なます
- にんじん  200g
 - 大根    400g
 - 塩     少々
 - お酢    大さじ3
 - 砂糖    大さじ2
 - レモン
 
太い!けどー頑張って細めにー大根もー
1.大根とにんじんを千切りに。ほそーくほそーくを意識してー^_^塩を振って混ぜておく。
2.お酢と砂糖を混ぜ合わせる。
3.にんじんとだいこんがしんなりしたら、しっかり絞る。
4.調味液と野菜を漬けこむ。
明日には美味しくなーれ♡
柚子が手に入らないので、レモンの表面を少し皮を切って千切り。半分に切ってレモンの身をくり抜き、レモンの入レモンにしてみました♡モ
レモンの入Lemon\(//∇//)\
レモンの皮と一緒に食べる紅白なますは爽やかで美味しいです(*’▽’*)
スモークサーモン巻き
スモークサーモンもクルクル巻く。以上\(//∇//)\
↓あっ!これも添えて♡
玉ねぎスライサーでスライス。玉ねぎを水にさらして、塩と砂糖を入れて少し時間おく、もう一度水を替えて、しっかり絞る。
✳︎スモークサーモン巻きやローストビーフに添える。
紀文のかまぼこ♡
↑存在感が素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))♡紅白♡
1/1のお節
1/2のお節
2日間食べるお節♡ほんの少し中身を変えてみました。ほんの少しだけ\(//∇//)\ほーんの♡